サービス紹介
SERVICE
あなたの心に寄り添う3つのサポート
mental support room FORESTでは、心の状態やお悩みに合わせて、以下の3つのサポートをご提供しています。
そんなお気持ちに寄り添いながら、あなたに合った方法を一緒に見つけていきます。
Service
SERVICE紹介
01.心理カウンセリング
心のモヤモヤを、ひとりで抱えていませんか?
心理カウンセリングは、あなたの心に寄り添いながら、一緒に“こころの整理”をしていくための時間です。対話を通して、自分自身の内面と静かに向き合い、心の重さを少しずつほどいていきましょう。当ルームでは、「安心して話せる空間」「評価やアドバイスではなく、あなたの想いを受けとめること」を大切にしています。専門的な知識とあたたかさをもって、伴走型のカウンセリングを行います。
日々の暮らしの中で、こんなお悩みはありませんか?

カウンセリングの進め方
心理カウンセリングでは、以下のようなアプローチを用います。
01.傾聴と共感を中心とした対話
02.問題や思考の整理
03.必要に応じた心理教育やアドバイス
04.状況に応じた認知行動療法・メンタルトレーニング的要素の取り入れ
あなたの話したいこと、整理したいこと、気になるテーマに応じて、柔軟に対応します。
セッションの流れ
初回
現在のお悩みやご希望をうかがい、カウンセリングの方針を一緒に確認します。
2回目以降
ご相談内容に応じたテーマを深めたり、日々の心の動きについて話しながら整理していきます
定期的な振り返り
継続的なサポートを通して、ご自身の変化や気づきを確認していきます。
対象となる方
- 大学生〜社会人、主婦、シニアの方など幅広い年齢層に対応
- 性別問わずご利用いただけます
- 初めてカウンセリングを受ける方も大歓迎です
- 定期的なメンタルチェックを目的とする方もどうぞ
料金
1回あたり(60分)
8,000円(税込)
対応方法
- 対面(カウンセリングルーム)
- オンライン(ご希望がある場合、別途ご相談)
- 出張対応(ご希望がある場合、別途ご相談)

02.メンタルトレーニング
日々のパフォーマンスを、心の土台から支えるために
メンタルトレーニングは、心の“使い方”や“整え方”を学ぶことで、目標達成や安定した行動をサポートする心理的アプローチです。スポーツやビジネスの分野で注目されていますが、日常生活の中で自分らしく生きたいと願うすべての人に役立ちます。
当ルームでは、「実践的で取り組みやすいトレーニング」と「内面に寄り添う対話」の両面から、あなたの“心の土台づくり”をサポートします。
こんな風に感じていることはありませんか?
メンタルトレーニングの進め方
以下のようなアプローチを組み合わせ、あなたの目的に合わせた個別プログラムを設計します。
01.思考・感情のセルフモニタリング
02.緊張や不安への対処法(呼吸法・イメージトレーニングなど)
03.モチベーションの維持や目標設定
04.自己効力感・自己肯定感を高めるアプローチ
05.認知行動療法的技法(思考の柔軟化、行動実験 など)
“メンタルの強さ”は、生まれつきではなく「トレーニングできるスキル」です。あなたのペースで、少しずつ心を整えていきましょう。
セッションの流れ
初回
現在の課題・目標・ライフスタイルをお伺いし、今後の方向性を共有します。
2回目以降
実際のトレーニングとふりかえり、日常生活での応用をサポート。
定期的な振り返り
成長や変化を確認し、ステップアップや継続の方針を柔軟に調整します。
対象となる方
- スポーツ・芸術・受験・ビジネスなどのパフォーマンス向上を目指す方
- 緊張・不安・あがり症を克服したい方
- 自己管理やメンタル面の成長を重視したい方
- 目標を明確にして一歩踏み出したい方
- ストレスに強くなりたい、折れにくい心を育てたい方
※ 年齢・性別問わず対応可能。学生〜社会人まで幅広く対応しています
料金
1回あたり(50分)
10,000円(税込)
対応方法
- 対面(カウンセリングルーム)
- オンライン(ご希望がある場合、別途ご相談)
- 出張対応(ご希望がある場合、別途ご相談)
03.認知行動療法
考え方と行動を見つめ直すことで、こころを整える
認知行動療法(CBT:Cognitive Behavioral Therapy)は、「考え方(認知)」と「行動」に注目し、こころのつらさを軽減するための心理療法です。世界中で実証研究が重ねられており、不安・うつ・強迫・対人緊張などさまざまな心理的問題に効果があることが示されています。当ルームでは、専門的な知見をもとに、あなたのペースに合わせてわかりやすく、丁寧にサポートします。
こんなお悩みに心当たりはありませんか?

認知行動療法の進め方
認知行動療法では、次のようなステップを通して、思考・感情・行動の関係性を整理しながら、こころの負担を減らしていきます。
01.日々の思考や感情のパターンを把握(記録・ふりかえり)
02.思考のゆがみに気づく(自動思考の見直し)
03.現実的で柔軟な考え方を身につける
04.行動実験や課題設定による「体験」を通じた変化の促進
05.必要に応じて、スキーマ療法・マインドフルネスなどの技法も併用
CBTは「話すだけ」でなく、一緒に考え、取り組んでいく“実践型”の心理療法です。
セッションの流れ
初回
現在の困りごと・背景をうかがい、CBTが適しているかを確認しながら方針を共有します。
2回目以降
セッション内での課題設定と振り返り、日常生活での実践を支援。
定期的な振り返り
状況の変化を評価し、必要に応じて介入方法を調整していきます。
対象となる方
- 不安・抑うつ・対人緊張・パニック・過度な自己否定などにお悩みの方
- 思考に偏りがあると感じるが、どうすればよいか分からない方
- 自分を変えたいけれど、なかなか行動に移せない方
- 科学的に裏付けのある心理療法を受けたい方
※ 年齢や性別を問わずご相談可能です。必要に応じて他の支援機関との連携についてもご相談いただけます。
料金
1回あたり(50分)
10,000円(税込)
対応方法
- 対面(カウンセリングルーム)
- オンライン(ご希望がある場合、別途ご相談)
- 出張対応(ご希望がある場合、別途ご相談)
